住まいの豆知識

2021年7月19日 公開

Q.エアコンの電気代が気になります。少しでも節電する方法はありますか?

家庭でできる節電方法をご紹介します!

7月に入り、本格的に暑くなってきた今日。家の中ではエアコンが欠かせません。しかし、気になるのが電気代。そこで今回は、家庭でできる効果的な省エネ術をご紹介します。
また、エアコンの意外な落とし穴もあわせてご紹介。エアコンを上手に使って「快適」と「節電」を一挙両得しましょう!

知って得するエアコンの省エネ術

1. 空気の流れを調節する

冷たい空気は下に向かっていきます。
効率よく部屋の温度を下げるために、冷房の向きは上に設定しておきましょう。

2. エアコンの風量を自動運転にする

ファン風量を自動運転にすることで、室内機に内蔵されているセンサー室温検知が有効活用され、室温が設定値に近づいたら微風運転に切り替えたり、コンプレッサーを停めたりすることができます。

3. エアコン自体を見直す

最近の省エネ機能のエアコンは、10年前の同等程度の機種と比べ、消費電力は約半分になっているというデータがあります。メーカーや機種によって差はありますが、年間の電気代に25,000円~30,000円も差が出るそうです。

4. 窓からの熱気を防ぐ

直射日光は冷房効率を大きく下げる原因に。「カーテン」や「ブラインド」をしておけば、冷房効率が上がって節電になります。

5. フィルターの掃除をこまめに行う

ほこりなどが圧力となってファンの運転に負担が生じると、エアコンの回転数や効率を維持しようと高出力運転をするため、消費電力が大きくなってしまいます。

6. 室外機に日よけを!

室外機は熱交換を行う重要な部分のため、直射日光が当たる場所に置いていると冷房効率が下がり、電力が無駄に消費されます。
室外機に直射日光が当たらないよう、室外機の上に大きめの板を置いたり、「よしず」などで日陰を作ると良いでしょう。これだけでも3~5%の節電になります。
※カバーなどで室外機を覆ってしまうと熱交換が十分に行われなくなるので要注意。

7. 室外機を少し斜めにする

エアコンは室外機付近の温度が高くなると消費電力が余計にかかるようになります。室外機は家の外壁にぴったりくっついていることが多く、熱がこもりやすいケースがよく見られます。
室外機を少し斜めにすることで風通しが良くなり、室外機付近の温度が下がり、消費電力を減らすことができます。

いつでもどこでもスマホで操作!エアコンの IoT化  のメリットとは?

『IoT』とは?

『IoT(アイオーティー)』とは、Internet of Thingsの略で『モノのインターネット化』を意味する言葉です。
モノそのものが通信機能を持ち、人間を介さずに直接インターネットとつながり、自動操作や遠隔操作などを行うことやそのモノのことを言います。

エアコンのIoT化で実現できること

※以下で紹介することは、エアコンのメーカーやシリーズ、機種によってできる場合、できない場合があります。

■ 外出先で遠隔操作や室温の確認が可能に

外出先からエアコンを操作して冷暖房をオンにしておくことで、夏は涼しく、冬は暖かい快適な部屋に帰宅することができます。エアコンの切り忘れにも遠隔操作で対応できます。
また、部屋の温度やエアコンの運転状況も確認できます。外出時の急な温度変化でも、お留守番中のペットやご家族のいる部屋の状況を確認して、エアコンをオンにしてあげることも可能です。

■ 複数のエアコンを同時に操作

たとえば家族みんなで外出する際、複数台のエアコンのオン/オフをいちいち確認してまわるのは面倒ですよね。そんなときに手元のスマホでエアコンの電源を同時に操作!まとめて手元でできるので忙しい朝などに嬉しい機能です。

■ 他の機器と連動してもっと便利に

スマホのGPS機能と連動させることで、設定した場所からの特定距離になると自動でエアコンのオン/オフなどが可能に。
また、AIスピーカーをつかうと、音声操作ができるようになり家事で手がふさがっているときに便利です。

実際にIoTでできることを体験!『セキスイハイムミュージアム栃木』



家のお困り事はこちらからご相談ください!IoTエアコンへの交換もお受けいたします。


CONTACT

お問い合わせ

お電話またはメールフォームからお問い合わせください。

アフターサービス
修理・補修・お手入れのご相談

ファミエス事業部
診断・リフォーム・お困りごとのご相談

ページトップへ